東京マラソンゴール後のメダルにタオル

しのラン

2013年02月26日 17:48

  篠ノ井RC  23日の練習会に参加された皆さん
          積雪の中ご苦労様でした。
          次回練習会は3月3日


  
 メダルを紹介する前に 
 一か八かで出場した東京マラソンで学んだこと
  *練習会に参加すること
     苦しい時に練習会で皆と走っていることを思い出し元気がでる。
     あと5㌔だよって言われれば1.82㌔コースを
     3周すればいいじゃん、って切り替えが出来るなど。
  *塩を取り出しやすいように持参すること
  *テーピングは普段から試みておくこと
     遅いことが前提ですが
     股関節、膝、ふくらはぎには一度も苦痛を感じなかった。
  *着衣は天候の変化に対応できるように用意すること
  *部長のアイデア採用
     冷たい風よけに大きいナイロン袋を用意
     (市販もあるが脱ぐとき引っ張れば破れボランテアへ)
     手袋の中に入れるホッカイロの用意
     (品川に向かう途中でボランテアに渡したら喜ばれた)

  *最後の10㌔は脚でなくて腕で走った。
     脚は疲れているが腕はまだまだ元気、腕振りで前に進んだ。
  *前日の暴飲暴食は厳に慎むこと
  *応援する人、ボランテアの皆さんへの感謝を忘れるな。
  *ごみは路上に捨てるな。
  *健康保険証を持参しながら走ったのは初めてでした。

       など多くのことを学んだ大会でした。
       温かい応援ありがとうございました。
     大会出場記念になるメダルにタオルです。





関連記事