諏訪湖ハーフマラソン情報

2024年06月08日

しのランです

第36回諏訪湖ハーフマラソン
開催日:2024年10月27日(日)





制限時間:3時間  スタート午前10時スタート
参加定員7,000名(先着順)
参加料:7,500円(税込)
エントリー
・長野県民枠(1,500名 先着)2024年6月10日(月)~6月20日(木)

・一般枠(5,500名 先着)2024年6月25日(火)~7月25日(木)


詳細は↓
   開催要項
  


Posted by しのラン  at 20:00Comments(0)大会等案内・報告

冷やし中華・ガウラ・筋トレ

2024年06月08日

しのランです

練習会 6月9日(日) 8時集合

※6/7の昼食はまた冷やし中華になりました。
一袋に三食分が入っているので一週間に一度は食べるようになってしまいます。
今回は三食目で賞味期限が6日でした。
竹輪が入っています、冷えた玉ねぎも用意したのにのりません。






※花は昭和の森公園のガウラ(ハクチョウソウ(白蝶草))です。
【花言葉】は「清楚、行きずりの恋、 など」




※6/7筋トレ  一周間に2度はやろうと夕方やりましたが全部出来なかったので残りの数種目は今日出来ました。
  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)食べ物ストレッチ・筋トレ

わかめしょうゆらーめん・ヤマボウシ(山法師)

2023年06月08日

しのランです

練習会 6月10日(土)

※6/7地附山公園から帰っての昼食は手間をかけずにカップのわかめしょうゆらーめん。
豆腐とかき餅2個を入れて頂き。




※その地附山公園にはピンクのヤマボウシが有ります。
ヤマボウシ(山法師)は山帽子・山桑とも
ピンクを撮りたくて行って来ました。




【花言葉】は「友情」




秋になると赤い実が沢山見られると思います。



  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)食べ物

善光寺参拝ラン報告

2023年06月08日

しのランです

報告はミキティさんからです。

「6/7、青空が広がったなか善光寺参拝ラン!!
目指せ!!善光寺!!



<往路コース>自宅〜南公園〜川中島古戦場〜長野大橋〜ビックハット〜東口公園〜権堂の秋葉神社〜武井神社〜善光寺の16キロ
<復路コース>善光寺〜西宮神社〜権堂アーケード〜セントラルスクエア〜昭和通り〜県庁通り〜長野駅の5キロ
<走行時間>往路: 1:37:35  復路: 31:19

NHK付近に紫陽花が咲き始めて来ました!アークスの薔薇、国道で見掛けたカラー、道端で見掛けたオオキンケイギク・ガウラを見掛けました(✿^‿^)



北アルプス、飯綱山、高妻山の景色は雲の中に隠れていて残念ながら見ること出来ませんでした(ᗒᗩᗕ)
平日の善光寺、参拝客少なめでした(θ‿θ)
今月も無事に善光寺参拝ラン出来て良かったです(θ‿θ)」

お疲れ様でした。
  


Posted by しのラン  at 09:00Comments(0)ランニング・練習会

歩いた後はスパゲッティ・麦撫子

2022年06月08日

しのランです。

※6/7 walk 青空が見え始めたので9:50発 19℃ 湿度75%
~北部スポーツレクパーク前~若槻大通り~昭和の森公園~
 8.10km 1:32:56 11350歩 339Cal  8キロ目速歩 9:49/km

雨が降りそうな怪しい天気でしたが雨には遭わなかった。  
 インターバル速歩7セット。(キツイ速歩3分+ゆっくり3分=1セット)

昭和の森公園で腿上げ、懸垂などをやったが、腹筋は腹筋台が濡れていて諦めた。


※走り終わった後はナポリタンスパゲッティにしました。




スパゲッティ100gだけでは物足りなかったのでバナナを一本追加しました。






※walk中に写した麦撫子
別 名:アグロステンマ
前日の雨で倒れ掛かっていました。日が射していなくて残念。
【花言葉】は「気持ちがなびく、自然を好む、 など」





練習会 6月12日(日)   


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)食べ物walk

有明山(信濃富士)登山報告

2021年06月08日

しのランです。

6/6 予定通り登ったハンモックさんからの報告です。

常念山脈の前衛に位置する飛騨山脈にある2268メートルの日本200名山とされる山。




「有明山は登りごたえありワクワクドキドキ・・・シャクナゲやまじかに見える燕岳大天井常念岳に癒される山でした。」 とのこと。





一行は三人。案内の通り整備されていないコースの様でした。
皆さんお疲れ様でした。

Lineに入った数ある写真の中から一部紹介しました。


練習会 6月13日




  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)登山

大町アルプスマラソン中止! / イトーヨーカドー~善光寺37キロラン自主練報告

2020年06月08日

しのランです。

10月18日(日)開催予定の大町アルプスマラソン中止
第37回大町アルプスマラソン 大会中止のお知らせ

37キロランはミキティさんからの報告です。

「6/7、周りの山々の濃くなって来た新緑を見ながら、夏空に誘われ、気持ちいい風が吹き適温の気象条件のなかランへ!!
〈コース〉
自宅~更埴橋~ホワイトリンク~五輪大橋~Mウェーブ~長野運動公園~イトーヨーカドー~善光寺~ビックハット~長野大橋~川中島古戦場~オリスタ~自宅

〈本日の目標〉
①自分の歳の数だけ走ることにチャレンジ!!
②1キロごと5秒上げるビルドアップ走を7本にチャレンジ!!
③5キロごとの走行ラップが34分以内で走ることにチャレンジ!!
④走行距離37キロ、走行時間4時間12分以内で走ることにチャレンジ!!

〈本日の結果〉ビルドアップ走
①7:04-6:54-6:47-6:38-6:30②6:45-6:37-6:27-6:22-6:16
③6:39-6:31-6:19-6:10-6:00④6:45-6:36-6:31-6:20-6:04
⑤6:43-6:35-6:30-6:19-5:57⑥6:42-6:34-6:29-6:22-6:11
⑦6:50-6:41-6:33-6:26-6:13

〈走行距離〉 37キロ 〈走行時間〉4:01:02
本来ならば6/7は、安曇野ハーフマラソンの日でしたが今年は新型コロナウイルスの影響で中止となってしまいました(>_<)
五輪施設のホワイトリンク、Mウェーブ、アクアウイング、ビックハット、オリスタと巡って来ました(^-^)

1978年に開店したイトーヨーカドーが6/7で42年間の幕を閉じるので最後の勇姿を見に行って建物の姿を脳にやきつけて来ました(^-^)/


真島町の清水神社と川合神社、西尾張部の八幡神社、守田神社、武井神社の狛犬を発見しました(^-^)/

珍しいマクドナルドのバイクと七味唐辛子の椅子を発見しました(^-^)/

道端に1円玉が落ちていました!善光寺で正午の開帳初めて立ち会えました!
郷土食のおやき、善光寺おやきの丸ナスと味噌ソフトクリームを食べました(^-^)



いい天気だったのでソフトクリーム美味しかったです!
五輪大橋の所でクラブ仲間の二さんと行き逢いました!
久しぶりに仲間に会えて二さんからパワー貰うこと出来ました(^-^)/

北アルプスが絶景で綺麗でした!


日差しが強くなく気温が夏日にならなくていい風が吹いていましたのでいいペースで走れて気持ち良かったです(^-^)
目標にしていた距離37キロ走れて 走行時間が目標よりも11:58早かったです!
5キロごとの走行ラップも全部目標の34分以内に走れました!」

イトーヨーカドーが42年間の幕を降ろしましたね。
昔々電車の踏切があって駅舎があったことを思い出しました。
お疲れ様でした。
報告ありがとうございます。
  


明日9日健康ランニング ・ ドクダミ ・ 雲 

2019年06月08日

しのランです

篠ノ井RC 健康ランニング
9日(日) 8:00 南長野運動公園西駐車場 東屋 集合



庭のドクダミ
繁殖力が凄い  でも  花姿は美しい
【花言葉】は「白い追憶、野性、 など」




カメラに変った雲を収めてあった。6 / 6 14:59
どんな具合でこんな雲が出来るのやら。
  


ラン×スマ「2018長野マラソン特集」HNK総合

2018年06月08日

コマサです。

ラン×スマ~街の風になれ~「長野マラソンスペシャル」
[総合]
2018年6月9日(土) 午後3:55~午後4:50(55分)
1年前、フルマラソン3時間半切りに挑戦し、ともに失敗に終わったオリラジ藤森慎吾とハブサービス。意地をかけて再挑戦!舞台となる長野マラソンの号砲が響く。去年、わずかなオーバーペースが負担となったか、後半失速した2人。今回、ペース作りに成功したのは…そして、男たちの明暗をまざまざと浮かび上がらせたのは、あの高橋尚子さん!?今年も激走、感動のドラマが生まれる!
今回のランスマは長野だけのスペシャル版!

BS1で普段放送されている「ラン×スマ」ですが、私の家ではBS放送は見られないので、もっぱら水曜日の午前11時(?)に放送されている総合テレビを録画して見ています。その2018長野マラソンの2回分
・「リベンジ!サブ3.5 ”やり抜きますので” 長野マラソン」
・「今度こそサブ3.5 ”失敗しないので” 長野マラソン」
を1つにまとめたもの(?)なのか、
もっぱら、サブ3.5を目指した藤森慎吾とハブサービスが中心ですが、あの長野マラソンの自分たちの見られない1場面が見られるので、興味深いです。今回も録画して見る予定です(^0^)
  


太陽に暈が

2018年06月08日

しのランです

日暈を久しぶりに見ました。
天気が崩れるのでしょうか。
仕事帰りに空を見上げると青空だが何となくうすーい雲が。
もしかしての期待、太陽の周りを見ると光の輪が出来ていました。
太陽を見ないように左手で太陽を隠して適当に何枚か写してみた。
一応カメラに納まっていた。
薄い輪ですが分かりますかね。
下の輪に更に小さい輪が見えますがカメラのごみではありません。

11:28

自宅に着く頃は輪が消えた。
  


Posted by しのラン  at 14:29Comments(2)夕焼け・朝焼け・天体現象

水田に映る雲 ・ バラ

2017年06月08日


むしむしする梅雨入り。
大雨にならないことを願っています。
田植えが終わった水田には上空の雲が映っています。

6月8日 5:28


カエルの合唱で賑やかになりそうです。


仕事先のバラ
右下が写らなかったので一枚追加


  


Posted by しのラン  at 16:42Comments(0)風景

NAHAマラソンはいかが ・ ホタルブクロ

2016年06月08日

那覇市で開催される第32回 NAHAマラソン
寒い長野から暖かい(きっと暑い)沖縄で走って見てはいかが。
開催日: 2016年12月04日(日)開催
定 員:30,000人 定員超えは抽選
制限時間 : 6時間15分
参加料: 一般 6,500円  65歳以上 5,000円
申込期間:2016年06月06日(月)09:00 ~ 2016年06月24日(金)
抽選結果通知:8月9日(火)予定

http://www.naha-marathon.jp/



仕事先で咲いているホタルブクロ(蛍袋)
別 名:提灯花
【花言葉】は「愛らしさ、正義」など



  


Posted by しのラン  at 14:16Comments(0)ランニング・練習会

安曇野ハーフマラソン報告

2015年06月08日

好天に恵まれた大会になったようです。
仕事が忙しくて練習時間が取れなかった
ミキティさんからの報告です。



「今年、8戦目のレースは昨年プレ大会が開催されました
第1回信州安曇野ハーフマラソンに参戦しました。
篠ノ井RCからは三さん、じゃりんこチエさん、グッチーさん、
Y本さん、O日方さん、二さん、フーミンさんの8名が参戦しました。

信州安曇野ハーフマラソン大会コンセプトは「安曇野FUNRUN」
   ~人と自然で安曇野流おもてなし~
大会ポイントは①安曇野の水を楽しむ!②安曇野の農を楽しむ!
③安曇野の歴史、文化、芸術を楽しむ!
40都道府県から5732名がエントリー~・・・

大会ゲストは、有森裕子さんでした。有森裕子とスタート地点でハイタッチしました。
5キロと15キロに有森裕子さんがスタンバイしていて2回とも両手でタッチしました。

日頃の仕事忙しくて、先週が6日間で23時間の残業で今週も5日間で
19時間の残業で走る時間がなくて練習不足のままでレースになってし
まいました(>_< )
5/28に右手手首に捻挫、6/2に右膝に打撲の故障してしまい治りき
らないままのレースです。


レース結果は・・・・・??
ハーフで2:1:13で年代別順位は378人中の59位、
総合順位は1487人中の249位でした。
ラップは、5:12ー5:16ー5:28ー5:41ー5:58ー5:48ー5:37ー
5:35ー5:55ー5:50ー5:50ー5:51ー6:16ー5:56ー6:06ー
6:07ー6:01ー6:01ー6:12ー6:08ー5:40でした!
後半、失速してしまいました(>_< )


朝から暑くてなかなかスピードが出なくて辛いレースになってしまいました。
練習不足がやはり結果になってしまいました。練習は嘘つかないですねぇ~
レース後は、山の神のお風呂へ行き疲労回復しに行きました。
インターの近くにある王滝で海鮮丼ついたそばセットを食べました。

大会に参加されました皆さんそれぞれ頑張ったと思います(*⌒▽⌒*)
三さんが90分切りでO日方さんがセカンドベストでした。
練習会に参加されました皆さんや安曇野ハーフに参加されました皆さんお疲れ様でした。
次戦は、前半戦の最終レースです。
群馬県初のレースで嬬恋キャベツマラソンの10キロに参戦予定です。
北アルプスが絶景だった安曇野ハーフマラソンでした。
応援ありがとうございました。」

暑い中お疲れさまでした。
報告ありがとうございます。
次回の大会に向けて練習に励んでください。
  


Posted by しのラン  at 15:22Comments(0)ランニング・練習会

今年も飲めた“戸隠雪中酒” ・ ヘリオトロープ

2014年06月08日



信州 戸隠雪中酒を
今年も一週間かかって
美味しく飲むことが出来た。
今日が最後だ。

雪深い戸隠神社の
境内で静かに春を
待っていました

アルコール分 
19度以上20度未満

























ヘリオトロープです。
アブラムシで
一時枯れそうに
なったが蘇った。
【花言葉】は「淡い恋心」
別名:ニオイムラサキ
いい香りがします。



  


Posted by しのラン  at 17:30Comments(0)食べ物

今日の練習の報告が入りました

2013年06月08日


    練習会に参加された皆さんお疲れ様でした。
    タケちゃんからの報告です。



 「 梅雨の合間の6月最初の練習を行いました。
  練習日の連絡が遅れたことと、大会(戸隠トレイル大会他)
  参加する人等で、今日の参加者は7名でした。

  一大イベント長野マラソンも終わり、皆さん一休みのようです。
  メニューは、フリーランで、オリスタの外に出ました。

  赤坂橋~長野IC~松代大橋~オリスタで、
  11.44km/1:21:27でした。
  メンバーの中には、ハーフを走ると言って、休憩後再び走りだ
  しました。

  むし暑いかと思ったのですが、すがすがしい風も吹いており、
  気持ちの良いランでした。」


  報告ありがとうございました。
  暑さが心配でしたが、二日連続の局地的な豪雨で地表の
  温度も下がったのでしょうか。 
  我が家の方は昨日、雹も降りました。

  


Posted by しのラン  at 16:25Comments(0)ランニング・練習会

▲ページの先頭に戻る

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
しのラン
しのラン
1941年生まれ。定年後に富士山に登りたくて始めたランニングがきっかけでマラソンを走ることとなった。長野マラソン制限時間ぎりぎりでゴールしたことがある爺です。BMI(体格指数)20.2
オーナーへメッセージ