善光寺さん

しのラン

2011年12月24日 19:10

    
      昨日は市街地で用事を済ませたあと
     足が善光寺に向き、久々に参拝出来ました。

     善光寺本堂脇にある「鐘楼」です。
     鐘楼には真新しくなった説明の看板がありました。
     それによると  (ほんの一部分紹介)

    「1853年の再建で、六本の柱をもつ珍しい形式です。
     柱の本数は 「南無阿弥陀仏」 の六字名号にちなむ
     と言われています。

     平成12年2月7日の長野冬季オリンピックでは、
     この鐘の音が開会の合図として全世界に響き渡った」

     英語では SHORO (TEMPLE BELL TOWER)
     と紹介しています。 

     12月31日午後十二時から百八の除夜の鐘をつきますが、
     きっと善光寺参拝客で長い行列が出来ることでしょう。
     響き渡る鐘の音は我が家に届いているのかな。


         大香炉線香台も新しくなっていました。