100㎞ウルトラマラソンの報告 No3

しのラン

2010年10月15日 20:35


  ~ 昨日のつづき ~


   「85キロ柿崎では海が見え、
      ゴールに近付いていることを感じさせます。


    海沿いの92キロ地点レストエイドでは
    海鮮汁を美味しくいただきました。


      ここからは歩いても制限時間に間に
      合いそうと弱気な自分に鞭を打ち、
      ゆっくりではあるけれど走り続けます。


    信号待ちで立ち止まらずを得ないこと計5回。
    レストエイドと給水以外では歩かず、
    立ち止まらずを目標にしたレースも最終盤。


   95km、96km‥カウントダウンの距離表示に
   励まされ、大声援の響く 「ユートピアくびき」 に
   近付くと、ゼッケン、住所、名前、年齢がアナウンス
   され感動のゴール。
 



       何とか明るい内の午後4時過ぎ 、

        
     10時間36分11秒  

          のタイムでした。 




   フーミンさんも無事完走されたことと思います。


     完走メダルを中学生ボランティアに首に
     掛けて貰い、寒さ対策にと毛布も肩から。
     ここまでは他のマラソン大会と同じ。

     ここからが「えちご・くびき野100kmマラソン」

                の素晴らしさ。


     100kmを走り終えた疲れを考慮して、
     椅子に座った私のRCチップを外し、
     用意された豚汁、うどんを食べる元気が
     あるかを確認して運んでくれます。


     完走証やトランジットの荷物まで届けてくれる
   配慮には、完走と同じ位の感謝の気持ちが沸きました。
 



      但し、私はRCチップを外して貰った他は
        全部自分で動き回りました。

    ワカメいっぱいのうどんをお代わりするほど元気で、
    荷物受け渡し場所ではとびきりの越後美人にも
    会えて会場を後にしました。 」
 
 


                ~ この続きはあす ~


     今日の花は「シェーンガルデンおみ」の入口
     近くの庭に咲いていた「ムスクマロウ」です。
     多年草のハーブです。