富士登山競走の報告 その1

しのラン

2010年08月06日 21:10



    7月23日に開催された
       富士登山競争 山頂コースの報告です。
       部長から入りましたので日を分けて
       お伝えします。

  しのラン注

    富士吉田市役所から吉田登山道を経て山頂に至る
    21㎞ 標高差3000m。ストック、杖の使用禁止。
    スタート7時 11:30山頂到着した者を完走者とする。

    資格は、過去3年間の大会において五合目
    ゴールタイムが2時間30分以内の実績ランナー。

     (小布施マラソンの受付会場に咲いていた花です。)


  報  告

   「 東京、長野のフルマラソンの次は、今年の
    最大目標とする富士登山競走山頂コース。



    数年前に田中監督に誘われて5合目コースは
    4回出場したものの、山頂は自分の
    行く所ではないと思っていました。

    競走ではなく通常の登山としても登ったことが無く
    高山病になるとも聞き、事前練習として1回は
    山頂まで登るべきだとの記事を読めば、
    時間と金がかかる上に小心者の私が
    挑戦するとは思い及びませんでした。


    昨年の暮れに初孫が誕生し、話の種にと富士山頂に
    行くきっかけができ、フォーム修正と
    筋力トレーニングとで膝の故障が無くなった
    ことにも後押しされ、今年は挑戦の決意をしました。


    富士登山競走は通常のロードレースと違い、
    走っている最中に楽な時間帯が全くありません。
    富士吉田市役所をスタートし5合目まで
    距離15km標高差1,450m、山頂は21km・3,000m。


    山頂コースの制限時間は4時間30分で
    時間内完走率は50%未満。

    今年は申込み制限記録が設けられ、
    過去3年に5合目到着時間が2時間30分以内
    でないと山頂に出場できません。


    私は2年前に1時間49分台の記録があり、
    出場できることになりました。 」

        この続きは後日に