マッケンジー体操って
前に〈ゆるゆる体操〉の話をしましたが
今日はマッケンジー体操です。
ヨーロッパ(?)のある国のある治療室で患者さんが腰の
痛みで訪れた際、待合室の椅子に座らないでそり返り
状態で待っていたところ痛みが減少したとか。
(日曜日に立ち読みしていて見つけた本なので
記憶がさだかでない。)
これに目をつけた治療者『マッケンジー』さんが
考案した体操です。
体操の図解を見たらどうも見たことがある図で
自宅に戻りランナーズ7月号を開いたら一部掲載されていた
エクササイズでした。
言って見れば腰椎から飛び出した椎間板をこの体操で
元の位置に戻す?体操のようです。
うつ伏せに寝て手のひらを顔の横に置き、手を伸ばしながら
顔、上半身をそらすエクササイズです。
痛みが出たらやってはいけないとあります。
本屋に行きますと数種の本が並んでいて目に付きます。
今日の花は仕事先の庭の片隅に咲いている
「コウリンタンポポ」(紅輪蒲公英)です。
ヨーロッパ原産の帰化植物で繁殖力が
強く北海道などで群生しているようです。
色はかなり強い。