温泉入浴が至福のときNo19

しのラン

2009年10月31日 20:29

     Noはこのブログに初めて登場する温泉に
     付けています。

     今日の温泉は小布施にある《おぶせ温泉》  
     「穴観音の湯」に行ってきました。

     《おぶせ温泉》には前に紹介した「あけびの湯」
     が隣にありますが、「穴観音の湯」のほうが
     古くからあります。長いことご無沙汰していましたが
     内湯と露天風呂が改修されていました。
     長い時間気持ちよく入れました。

     小布施マラソンの5㌔から6㌔地点に向かう
     中間当たりの上り坂辺りに近いところになります。

     写真でガラスに白い山の形が見えます?がここが
     内湯で乳白色です。中央のガラスの縦長はサウナ
     になり、白い山形は北信五岳の案内です。
     露天風呂は内湯から外の階段16段ぐらい
     降りたところにあり、人が立っているところです。

     写真の右側の高い建物はエレベーター塔です。
     駐車場の前に建てられています。
     昔は写真の左側下から長い階段と坂を上ったものでした、
     冬は凍っていて滑り大変だった思いがあります。