- 七年に一度の盛儀 - 善光寺御開帳へ
《雀らも親子連れにて善光寺》
小林一茶
今朝のチラシにこんな一句が目に留まりました、
これに刺激された訳ではありませんが、
自宅からWalk(往路67分、復路66分)
で善光寺へ行ってきました。
善光寺へ8時ごろ到着した時は大変な混雑様で、
特に回向柱に触るために仁王門の近くまで延々と
並んでいました。内陣・前立本尊参拝、お戒壇めぐり
も同じく長蛇の列でした。
【善光寺御開帳のシンボルは、本堂前に建てられた
大回向柱です。秘仏善光寺如来さまと善の綱でつながり、
参拝者は、この柱に触れ、御本尊さまの功徳を得ることが
出来る】とされています。
回向柱に触るのはまたの機会にしました。帰宅して、
昼前に我が家のおばさんから、花回廊を見に行こうと
誘われ今度はJRを利用、長野駅からあちこち見物しながら
山門近くの〈駒返り橋〉まで往復しました。
よく歩いた一日となりました。
写真はいずれも8時過ぎの様子です。
山門
仁王門から