カンパニュラ・ラプンクロイデス(ハタザオキキョウ)と判明
しのランです。
8年ほど前に家内が戸隠のお蕎麦屋さんから綺麗な花が咲くともらって来たけど、花の名前を聞かずに貰って来たものだから、長年名前が分からなかった。鉢植え。
walkのコースにも一か所で咲いるがこのお家の方とも会ったことがない。
茎は直立し、花は下から上へと咲きます。
葉には鋸歯があります。
この花の名前がやっと分かりました。
カンパニュラ・ラプンクロイデス
別 名:旗竿桔梗(ハタザオキキョウ)
キキョウ科 ホタルブクロ属
原産国:ヨーロッパ、西アジア、コーカサス地方
帰化植物で、日本には大正時代に入ってきたとのこと。
確認できたのは“ガーデニングの図鑑”です。
https://shiny-garden.com/bell-flower/
名前が確認できるまでは “ソバナ”と思っていた、似ているが咲き方が違う。
名前が分かってすっきりした。
【花言葉】は「清楚な美しさ、変わらぬ愛、 など」
関連記事