自主防災訓練に参加

しのラン

2014年10月06日 17:50


昨日のことです。
地元の自主防災訓練が行われる頃には久しぶりの
雨降りとなった。
予定されていた屋外での放水訓練に消火訓練(消火器
の取り扱いは有り)は中止となった。
火災の多い事例として
・焚き木に注意
  その場から離れないこと
・台所からの出火
  電話などでその場(天ぷらなど)を離れる時に注意
・放火
  屋外に燃えそうなものを置かないこと
が上げられた。

地震についても過去に善光寺地震があった。
非常持ち出し品を災害に備えるように、
袋の重さは、大人の男性15kg、女性10kgとのこと
寝室に ”くつ” を用意しておくこともいざと言う時に必要。
などなど消防署から詳細な説明があった。

救急車が到着するまでの応急手当実技
救急車の手配とAEDを持ってきてもらう時は
必ず指名することが大事
心臓マッサージ 肘を真っ直ぐ30回    AEDの扱い、気道確保

最後に炊きだし訓練で作ったご飯を試食




関連記事