保科温泉へ

しのラン

2014年05月21日 17:30

若穂の清水寺を後にして直ぐ近くの保科温泉へ

運営は指定管理者となり「長野市保科温泉・若穂いこいの家」
と名称が変わっていた。随分長い間訪ねなかったことになる。
昼時も過ぎて腹ペコなので食堂へ直行、この食堂、永保荘
当時は宿泊者の朝・夕食以外は開放されていなかった。


食堂 “大の一”
   (だいのいち)で
    ≪力うどん≫
    (餅小二個入り)
を食べてから日帰り用
温泉入浴、私には少々
熱い位だが依然と
変わっていなかった。

脱衣所にある足首、
ふくらはぎを伸ばす
ストレッチボードに
乗ってみたが特に
違和感なかった。
    (三段階の二段まで)
大広間や休憩用個室(有料)も利用できるようになった。

“ながのとびっくランinわかほ大会・10/26”の時は混み合いそうだ。

関連記事