続 小布施 「応援ありがとうございました」から

しのラン

2012年07月15日 17:15


      一報は仮装を中心にお伝えしました。
      続編は出場したランナーからです。

   「 ”タケちゃん頑張れ”の声でわかりました。
    あの坂は歩いてしまいましたので、しのランさんの声で
    再びスイッチが入りました。
    スタートラインに立った時、”今日は、朝ランの延長で走ろう”
    と思い走りだしました。

    曇りの蒸し暑い中、4㌔~7㌔の坂は、もう汗だくだくです。

    今回も、コース途中のイベント演奏に、何度も元気を頂き、
    特に疲れている時のベンチャーズの曲は元気がでました。
    18㌔地点手前のアイスをほうばり、何とか残り3㌔頑張り、
    フィニッシュです。

    この大会は、セーラさん中心に一回から企画され、ついに
    10回目です。
    フィニッシュラインでランナーを迎えてくれたセーラさんに、
    感謝の気持ちで握手です。   セーラさん、ありがとう。

    また、びっくりしたのは、距離表示が100mきざみでした。
    これには、計算ができますので、非常にありがたかったです。



    もちろん、フィニッシュエリアで、美味しい果物(スイカ、
    オレンジ、バナナ・・)や、きゅーり、ダイコンを
    頂き、疲れが吹っ飛びました。」

  続いて第7部で2位になったS山さんからです。

   「予想より気温が低かったため助かりました。
    水と氷にお世話になりっぱなしのランでした。
    しのランさんの応援のお陰でアレから少しピッチが
    上がり男子70歳代で2位に食い込むことが出来
    ましたありがとうございました。
    良い記念になりました。
    記録はグロスで1時間52分20秒でした。
    表彰式で呼ばれたらK澤さんが1位でした。」

  お疲れのところレース情報ありがとうございました。
(参考)
  グロスタイム:スタートの号砲からフィニッシュラインを
           通過するまでの時間
           整列の前方、後方でもスタート同時計測
  ネットタイム:号砲が鳴ってスタートライン通過時点から
          フィニッシュラインを通過するまでの時間