今日は早く寝てね!!・小布施ミニマラソン受付様子
2024年07月13日
しのランです
練習会後に家に戻り昼食を済ませてから受付に行ってきました。
受け付け会場は指定の駐車場から歩いて10分程の北斎ホール。
受付を済ませた皆さん、これから受付に向かう皆さん、大勢の方が歩いていました。



練習会後に家に戻り昼食を済ませてから受付に行ってきました。
受け付け会場は指定の駐車場から歩いて10分程の北斎ホール。
受付を済ませた皆さん、これから受付に向かう皆さん、大勢の方が歩いていました。
北斎ホールの様子
ランニンググッズ販売店
町内のお店の前に
蒸し暑い中の練習会7/13報告
2024年07月13日
しのランです
怪しげなきのこが顔を見せた公園、に集まったのは
北さん、オケさん、T田さん、オビさん、ハンモックさん、πさん、ミキティさん、アキラさん、に私の9名

北さん、9.5キロ
T田さん、7キロ

オケさん、家~オリスタ~家 12キロ

オビさん、10キロ

ハンモックさん、40分走

πさん、公園外に出て10キロ

明日の小布施見にマラソンに出場する方はランを控えていました。
しのランは翌日の小布施が控えているので走りませんでした。
明日は走ったり歩いたり、制限時間内にはゴールしたいです。
参加された皆さんお疲れ様でした。
次回練習会 21日(日)

怪しげなきのこが顔を見せた公園、に集まったのは
北さん、オケさん、T田さん、オビさん、ハンモックさん、πさん、ミキティさん、アキラさん、に私の9名
北さん、9.5キロ
T田さん、7キロ
オケさん、家~オリスタ~家 12キロ
オビさん、10キロ
ハンモックさん、40分走
πさん、公園外に出て10キロ
明日の小布施見にマラソンに出場する方はランを控えていました。
しのランは翌日の小布施が控えているので走りませんでした。
明日は走ったり歩いたり、制限時間内にはゴールしたいです。
参加された皆さんお疲れ様でした。
次回練習会 21日(日)

肉盛うどん・ラン5キロ
2024年07月13日
しのランです
※7/12筋トレが終わった後の昼食は肉うどんにしました。
具沢山でお腹いっぱいになりました。

※7/12朝6時前にランやろうとシューズを履いていると突然激しく雨が降ってきてラン諦めた。
夕方になって雨が上がったので北部スポーツパークで走りました。
16:23発 26℃ 湿度79% 終わっても同じ。
5キロ 0:38:57 7:48/km 蒸し蒸しで汗びっしょりになりました。
※7/12筋トレが終わった後の昼食は肉うどんにしました。
具沢山でお腹いっぱいになりました。
※7/12朝6時前にランやろうとシューズを履いていると突然激しく雨が降ってきてラン諦めた。
夕方になって雨が上がったので北部スポーツパークで走りました。
16:23発 26℃ 湿度79% 終わっても同じ。
5キロ 0:38:57 7:48/km 蒸し蒸しで汗びっしょりになりました。
明太焼うどん・ケイトウミックス
2023年07月13日
しのランです
練習会 7月16日(日)
※7/12 走った翌日に両大腿部に若干の筋肉痛が現れた。
しばらく走らないと筋肉が元に戻るな、高齢者はなおのことかな。
そんな日の昼食は野菜とうどんを炒めて、パスタソースのからし明太子ソースを混ぜ合わせて頂きました。
からし明太子の袋の裏側にアレンジレシピがあったので作ってみたわけです。


※昨日立ち寄った店で買って来たケイトウミックス植え。
早速小さいプランターに植えた見た。
長持ちするといいのだが。

練習会 7月16日(日)
※7/12 走った翌日に両大腿部に若干の筋肉痛が現れた。
しばらく走らないと筋肉が元に戻るな、高齢者はなおのことかな。
そんな日の昼食は野菜とうどんを炒めて、パスタソースのからし明太子ソースを混ぜ合わせて頂きました。
からし明太子の袋の裏側にアレンジレシピがあったので作ってみたわけです。


※昨日立ち寄った店で買って来たケイトウミックス植え。
早速小さいプランターに植えた見た。
長持ちするといいのだが。

走った後に冷やし中華 幸楽苑徳間店・ラン10.7キロ
2022年07月13日
しのランです。
※7/13 13時頃一人で伺いカンター席です。
多くのお客さんが入っていました。
お願いしたのは、走った後なので腹ペコで、冷やし中華と餃子です。

器が冷たくて嬉しいね。
美味しいスープを汗かいたので少し飲みました。

※今週は朝ランが都合悪くて出来ないので
7/13 9:57発になってしまった。
27℃ 湿度69% 終わって29℃ 61%
新幹線高架下の日陰です。日陰で無いところが130mほど。

片道700m以上あります。(新道で分断される前はもっと長かった。)
10.74キロ 1:17:45 7:14/km 643Cal
時々風が吹いて助かった。
走っていたら一人ランナー、二人が日陰を走り抜けて行きました。
練習会 7月16日(土)
※7/13 13時頃一人で伺いカンター席です。
多くのお客さんが入っていました。
お願いしたのは、走った後なので腹ペコで、冷やし中華と餃子です。
器が冷たくて嬉しいね。
美味しいスープを汗かいたので少し飲みました。
※今週は朝ランが都合悪くて出来ないので
7/13 9:57発になってしまった。
27℃ 湿度69% 終わって29℃ 61%
新幹線高架下の日陰です。日陰で無いところが130mほど。

片道700m以上あります。(新道で分断される前はもっと長かった。)
10.74キロ 1:17:45 7:14/km 643Cal
時々風が吹いて助かった。
走っていたら一人ランナー、二人が日陰を走り抜けて行きました。
練習会 7月16日(土)
道とん堀流モダン焼きに挑戦 長野市徳間店
2021年07月13日
しのランです。
7/9家のおばさんと夕飯に久々に伺ったのは“道とん堀”
消毒して検温を済ませて他のお客さんとは離れた席に案内された。
コロナ対策から食事時間は2時間の制限、2時間もあれば充分。
久し振りだから注文するのにメニューと睨めっこして、やっと決めたのが
・モッツァレラチーズを入れる“チーズin豚玉”
・焼きそばとお好み焼が同時に楽しめる“道とん堀流モダン焼き”
モダン焼きは初めてだったので手こずった。
焼き方の案内はメニューにあるのだがお店の方に教わった、
この方が早いからね。
玉子の扱い方がイマイチだったな。
何はともあれ 焼き方を楽しみながら美味しく頂いた。
メニューを見るのも楽しいね。


7/9家のおばさんと夕飯に久々に伺ったのは“道とん堀”
消毒して検温を済ませて他のお客さんとは離れた席に案内された。
コロナ対策から食事時間は2時間の制限、2時間もあれば充分。
久し振りだから注文するのにメニューと睨めっこして、やっと決めたのが
・モッツァレラチーズを入れる“チーズin豚玉”
・焼きそばとお好み焼が同時に楽しめる“道とん堀流モダン焼き”
モダン焼きは初めてだったので手こずった。
焼き方の案内はメニューにあるのだがお店の方に教わった、
この方が早いからね。
玉子の扱い方がイマイチだったな。
何はともあれ 焼き方を楽しみながら美味しく頂いた。
メニューを見るのも楽しいね。

練習会 7月17日(土)
クラブの皆さんと一杯やれる日が早く来ないかな。
モンドブレチア walkから インターバル速歩4
2020年07月13日
しのランです。
7/13 walk 641発 23℃
~北部スポーツレクパーク~若槻大通り~昭和の森公園~
・2キロ過ぎから3分間インターバル速歩4回行う。 坂はキツイ。
(~3分速歩~3分普通~3分速歩~3分普通~
3分速歩~3分普通~3分速歩~)
walk中に写したモンドブレチア
【花言葉】は「陽気、清楚な人、など」

「陽気」は、重苦しい梅雨空に、赤みの強いオレンジなどの色鮮やかな花が穂になってにぎやかに咲くことからつけられたとか。
昭和の森公園で食べられそうなキノコが出ていた。

walk 8.17km 1時間30分 339Cal
インターバル速歩を入れた坂の3キロ目の1kmは10:58、
4キロ目は10:11。 8キロは10:06/kmでした。

7/13 walk 641発 23℃
~北部スポーツレクパーク~若槻大通り~昭和の森公園~
・2キロ過ぎから3分間インターバル速歩4回行う。 坂はキツイ。
(~3分速歩~3分普通~3分速歩~3分普通~
3分速歩~3分普通~3分速歩~)
walk中に写したモンドブレチア
【花言葉】は「陽気、清楚な人、など」
「陽気」は、重苦しい梅雨空に、赤みの強いオレンジなどの色鮮やかな花が穂になってにぎやかに咲くことからつけられたとか。
昭和の森公園で食べられそうなキノコが出ていた。

walk 8.17km 1時間30分 339Cal
インターバル速歩を入れた坂の3キロ目の1kmは10:58、
4キロ目は10:11。 8キロは10:06/kmでした。
市の木 シナノキ 昭和の森公園 ・ 不完全燃焼walk
2019年07月13日
しのランです。
今朝のwalkは30分過ぎたら大粒の雨が降って来て40分で上がって不完全燃焼。
見掛けたランナーにウォーキングの方はびしょ濡れだね。
しのランは折りたたみ傘を持っていたからびしょ濡れにはならなかった。
リンゴの消毒をしていたけど雨降って効果は?
先日 昭和の森公園へ車で出掛けて“シナノキ” を写して来ました。
1991年にある団体から寄贈された様です。

小さな花が集まって咲いています。

苞葉が付いていて秋になると種を伴ってプロペラのように舞って行くようです。

【花言葉】は「夫婦愛、 など」

今朝のwalkは30分過ぎたら大粒の雨が降って来て40分で上がって不完全燃焼。
見掛けたランナーにウォーキングの方はびしょ濡れだね。
しのランは折りたたみ傘を持っていたからびしょ濡れにはならなかった。
リンゴの消毒をしていたけど雨降って効果は?
先日 昭和の森公園へ車で出掛けて“シナノキ” を写して来ました。
1991年にある団体から寄贈された様です。
↓ 市の木として説明がありました。

小さな花が集まって咲いています。

苞葉が付いていて秋になると種を伴ってプロペラのように舞って行くようです。

【花言葉】は「夫婦愛、 など」

小布施見にマラソン(7/15)の天気予報
2018年07月13日
コマサです。
7/15(日)の小布施の1時間ごとの気温(天気予報:気象庁のHPより)です。知り合いも大勢参加します。参加の皆さん、それぞれのペースで脱水に気をつけて楽しんでください。\(^0^)/

7/13の誕生花はグラジオラスとのこと。 ネットで確認するまで、この花と名前が一致していなかった。 この花、10日ほど前に知り合いからもらった母が玄関に飾っていた。
花言葉:「密会」「用心」「思い出」「忘却」「勝利」(「花言葉-由来」HPより)
7/15(日)の小布施の1時間ごとの気温(天気予報:気象庁のHPより)です。知り合いも大勢参加します。参加の皆さん、それぞれのペースで脱水に気をつけて楽しんでください。\(^0^)/

7/13の誕生花はグラジオラスとのこと。 ネットで確認するまで、この花と名前が一致していなかった。 この花、10日ほど前に知り合いからもらった母が玄関に飾っていた。
花言葉:「密会」「用心」「思い出」「忘却」「勝利」(「花言葉-由来」HPより)
ノウゼンカズラ
2017年07月13日
ノウゼンカズラです
2016年07月13日
近所のお宅の凌霄花です。
今この時期、凌霄花をよく見掛けます。
大きい木から垂れ下がった枝に沢山花がつきます。
花が大きいので落ちた時は掃除が大変なようです。
今日も車を走らせていると箒で高いところの花を
落としていた様子を目にしました。
明るく華やかな花は夏に合いますね。
原産地:中国、北アフリカ
英 名:チャイニーズ・トランペット・クリーパー
【花言葉】は「女性らしさ、華のある人生 」など

今この時期、凌霄花をよく見掛けます。
大きい木から垂れ下がった枝に沢山花がつきます。
花が大きいので落ちた時は掃除が大変なようです。
今日も車を走らせていると箒で高いところの花を
落としていた様子を目にしました。
明るく華やかな花は夏に合いますね。
原産地:中国、北アフリカ
英 名:チャイニーズ・トランペット・クリーパー
【花言葉】は「女性らしさ、華のある人生 」など

嬬恋高原キャベツマラソン報告
2015年07月13日
昨日は公民館のソフトボール大会などで応援しているだけで
今までとは違う大変な暑さを感じました。
長野市気温 12日33.9度 13日(12:46)34.7度 今年最高。
12日各地で真夏日を記録する中、高原の大会は涼しかったのか。
出場されたミキティさんからのレース報告です

「今年の第9戦目は、日本一過酷なレースこと、第8回嬬恋高原
キャベツマラソンに参戦してきました!灼熱地獄の日本一過酷な
レースに我が篠ノ井ランニングクラブからは10キロに、二さんと
ハーフにフーミンの3人で、参戦してきました(*⌒▽⌒*)
青空で、気温上昇して暑い中、灼熱地獄のレースは辛かった(>_< )
嬬恋キャベツマラソンのゲストランナーは嬬恋村出身の松本大さん、
ゲストアーティストは嬬恋村観光大使のX十(えくすと)でした!全国
各地から3703人のランナーが暑い中のランを楽しんで走りました!
レース前に、地元のケーブルテレビのインタビューにフーミンさんが
受けていました(*⌒▽⌒*) ↓


この嬬恋キャベツマラソン向けて1ヶ月間、清滝観音、妻女山、
皆神山、大町へ7回坂道練習しました!
本日の結果は・・・・
金曜日の清滝観音の坂道練習の時に下り坂でスピード出してしまい
左膝内側側副靭帯痛めてしまいテーピングとサポーター着用で
ファンランでした!
10キロで1時間31秒でした!順位は84人中の8位でした(*^▽^*)
6位入賞まで2分差で入賞ならず・・・・(>_< )
ラップは4:14ー4:59ー6:02ー5:53ー5:49ー5:53ー5:57ー6:52
ー7:55ー6:57でした!最後坂道がきつくてラップが悪いです!


10キロのスターターは衆議院議員の小渕優子さんでした!
綺麗な女性でした(*^▽^*)
周りがキャベツ畑で浅間山と四阿山が綺麗でした!
完走証の裏にラッキー賞書いてあったので引き換えたらタオル当た
ってびっくり(*⌒▽⌒*)二さんがラッキー賞でリュックサック当たりました!
二さんフーミンさんそれぞれ無事に完走しました(*^▽^*)
つつじの湯で疲れ癒やしました!嬬恋高原産のキャベツは、
甘くて美味しかった(*⌒▽⌒*)


これで前半戦終了!!後半戦スタートは、北信州ハーフマラソンです!
それまでに体力をつけてまた頑張りたい!
応援ありがとうございました!
灼熱地獄のレース報告でした(*^▽^*)」
高原も気温上昇で辛い大会の様子が伝わってきました。
お疲れ様でした。
報告ありがとうございました。
12日の新聞報道によると下諏訪町
でランニング中の男性(30)が途中
で具合悪くなり病院へ運ばれ重症。
練習中の熱中症には充分気をつけ
ましょう。
今までとは違う大変な暑さを感じました。
長野市気温 12日33.9度 13日(12:46)34.7度 今年最高。
12日各地で真夏日を記録する中、高原の大会は涼しかったのか。
出場されたミキティさんからのレース報告です

「今年の第9戦目は、日本一過酷なレースこと、第8回嬬恋高原
キャベツマラソンに参戦してきました!灼熱地獄の日本一過酷な
レースに我が篠ノ井ランニングクラブからは10キロに、二さんと
ハーフにフーミンの3人で、参戦してきました(*⌒▽⌒*)
青空で、気温上昇して暑い中、灼熱地獄のレースは辛かった(>_< )
嬬恋キャベツマラソンのゲストランナーは嬬恋村出身の松本大さん、
ゲストアーティストは嬬恋村観光大使のX十(えくすと)でした!全国
各地から3703人のランナーが暑い中のランを楽しんで走りました!
レース前に、地元のケーブルテレビのインタビューにフーミンさんが
受けていました(*⌒▽⌒*) ↓


この嬬恋キャベツマラソン向けて1ヶ月間、清滝観音、妻女山、
皆神山、大町へ7回坂道練習しました!
本日の結果は・・・・
金曜日の清滝観音の坂道練習の時に下り坂でスピード出してしまい
左膝内側側副靭帯痛めてしまいテーピングとサポーター着用で
ファンランでした!
10キロで1時間31秒でした!順位は84人中の8位でした(*^▽^*)
6位入賞まで2分差で入賞ならず・・・・(>_< )
ラップは4:14ー4:59ー6:02ー5:53ー5:49ー5:53ー5:57ー6:52
ー7:55ー6:57でした!最後坂道がきつくてラップが悪いです!


10キロのスターターは衆議院議員の小渕優子さんでした!
綺麗な女性でした(*^▽^*)
周りがキャベツ畑で浅間山と四阿山が綺麗でした!
完走証の裏にラッキー賞書いてあったので引き換えたらタオル当た
ってびっくり(*⌒▽⌒*)二さんがラッキー賞でリュックサック当たりました!
二さんフーミンさんそれぞれ無事に完走しました(*^▽^*)
つつじの湯で疲れ癒やしました!嬬恋高原産のキャベツは、
甘くて美味しかった(*⌒▽⌒*)


これで前半戦終了!!後半戦スタートは、北信州ハーフマラソンです!
それまでに体力をつけてまた頑張りたい!
応援ありがとうございました!
灼熱地獄のレース報告でした(*^▽^*)」
高原も気温上昇で辛い大会の様子が伝わってきました。
お疲れ様でした。
報告ありがとうございました。
12日の新聞報道によると下諏訪町
でランニング中の男性(30)が途中
で具合悪くなり病院へ運ばれ重症。
練習中の熱中症には充分気をつけ
ましょう。
練習会の報告
2014年07月13日
今日、しのランは都合が悪くて参加出来ませんでした。
久々に参加されたミキティさんからの報告です。

「7月13日曇り空の中、
新入会部員の2人含めて
16名が松代荘へ集まりま
した。
4ヶ月振りにSRC練習会
に参加しました!
今日、新しくKさんTさんが
入会しました。
今日目指した場所は
清瀧観音です。
坂道練習になりました★
曇り空だったので上り坂
走りやすかったです♪
何度も登ってもキツイ坂
でした。
和さんの知り合いの釜の家へ見に行ってきました。

清滝観音の上につながっ
ている道は未体験だった
ので行って見ましたが、
途中で畑仕事をしている
人にこの先、熊が出る
って言われましたので
引き返して松代荘へ戻り
ました。
走った距離は11キロで1時間20分でした。
下り坂は和さん、Sさんと走りなんとかついて行かれました。
最後はペース上げてゴールしました。
疲れた身体を温泉で癒やしました。
暑かったので疲れが取れたと思います。
来週小布施見にマラソンに参加される方頑張りましょう。
本日参加されましたメンバーの皆さんお疲れ様でした(*^▽^*)
坂道練習した報告でした。」
曇り空とは言うものの蒸し暑さの中お疲れ様でした。
報告ありがとうございました。
入会された方もご苦労様でした、これからもよろしくです。
小布施に参加される皆さん頑張って下さい。
久々に参加されたミキティさんからの報告です。

「7月13日曇り空の中、
新入会部員の2人含めて
16名が松代荘へ集まりま
した。
4ヶ月振りにSRC練習会
に参加しました!
今日、新しくKさんTさんが
入会しました。
今日目指した場所は
清瀧観音です。
坂道練習になりました★
曇り空だったので上り坂
走りやすかったです♪
何度も登ってもキツイ坂
でした。
和さんの知り合いの釜の家へ見に行ってきました。

清滝観音の上につながっ
ている道は未体験だった
ので行って見ましたが、
途中で畑仕事をしている
人にこの先、熊が出る
って言われましたので
引き返して松代荘へ戻り
ました。
走った距離は11キロで1時間20分でした。
下り坂は和さん、Sさんと走りなんとかついて行かれました。
最後はペース上げてゴールしました。
疲れた身体を温泉で癒やしました。
暑かったので疲れが取れたと思います。
来週小布施見にマラソンに参加される方頑張りましょう。
本日参加されましたメンバーの皆さんお疲れ様でした(*^▽^*)
坂道練習した報告でした。」
曇り空とは言うものの蒸し暑さの中お疲れ様でした。
報告ありがとうございました。
入会された方もご苦労様でした、これからもよろしくです。
小布施に参加される皆さん頑張って下さい。
午前中に受付終了
2013年07月13日
小布施見にマラソン出場出来ないけれど受付を
済ませました。
記念の参加賞Tシャツをもらいました。

抽選では賞はもらえませんでした。

受付会場の作品 “がんばれ”

今朝のように明日も涼しくなるといいですね。
もうひと降りあると涼しくなるかな。
降り過ぎると明日の地元の球技大会が台無しだ。
明日の競技の担当は“ペタンク”だ、やった
経験もなしルールも全く知らないが準備完了。
小布施マラソンに参加の皆さん頑張って
2012年07月13日
明日14日は北斎ホールにて9時から17時まで参加者の受付
金哲彦さんのランニングセミナーは15時から
中山竹通選手のサイン会も予定されているようです。
15日は7時に小布施駅前をスタート
今年はどんな仮装が見られるのでしょうか。
ワインはなめる程度にしましょう。
トマト、きゅりに味噌はいいかも。
気掛かりなのは天候ですね、気温の上昇が心配です。
体調の悪い時は無理をしないでください。
健闘を祈ります。
昨日写した「ヤブカンゾウ」(萱草)
(昨日12日 11:30)
【花言葉】は「悲しみを忘れる」
ちなみに
ヤブカンゾウ(藪萱草)は八重
ノカンゾウ(野萱草)は一重
の違いがあります。

金哲彦さんのランニングセミナーは15時から
中山竹通選手のサイン会も予定されているようです。
15日は7時に小布施駅前をスタート
今年はどんな仮装が見られるのでしょうか。
ワインはなめる程度にしましょう。
トマト、きゅりに味噌はいいかも。
気掛かりなのは天候ですね、気温の上昇が心配です。
体調の悪い時は無理をしないでください。
健闘を祈ります。
昨日写した「ヤブカンゾウ」(萱草)
(昨日12日 11:30)
【花言葉】は「悲しみを忘れる」
ちなみに
ヤブカンゾウ(藪萱草)は八重
ノカンゾウ(野萱草)は一重
の違いがあります。
